勝田駅~アクアワールド大洗
2日目は16時前のときわで上野に戻る為、午前中にアクアワールド大洗に向かうことにしました。
勝田からアクアワールド大洗には、勝田よりひたちなか海浜鉄道に乗り、那珂湊駅でバスに乗り換えて向かいました。
![]() |
ひたちなか海浜鉄道の車両です。
![]() |
かなりローカルな鉄道で、那珂湊駅も自動改札機はありませんでした。
アクアワールド大洗
バスに乗り換えてからは6分程度でアクアワールド大洗に到着しました。
![]() |
入り口にある「出会いの鐘」
アクアワールド大洗に来た記念に一枚撮りました。
当日チケットを購入し入場しました。
![]() |
来場後、ウミガメさんが出迎えてくれました。
![]() |
アクアワールド大洗ではサメを観ることができるとのことで、早速サメの姿が。
![]() | ![]() |
クラゲの種類も豊富です。
光るクラゲもいました。
![]() |
あんこうです。
![]() |
水面に浮かぶエトピリカです。
![]() | ![]() |
いかにもというサメです。シロワニという種類のサメみたいです。目つきがきついね
![]() |
ハンマーヘッドのシュモクザメです。
![]() |
エイです。
![]() | ![]() |
沖縄の海という水槽です。綺麗な魚がたくさん泳いでいます。
![]() | ![]() |
ウツボとカブトガニです。
カブトガニは足の方を覗いたら虫の足みたいでした。
![]() |
チンアナゴです。チンアナゴはグッズもたくさんあり、すごく推している感がありました。
![]() | ![]() |
ダンゴウオの夫婦です。
![]() |
と、その子ども達です。ものすごく小さいです。
![]() | ![]() |
何かのイベントの後だったようで、水槽内に気泡が充満してました。その後ウミガメさんが再度登場。
![]() |
![]() | ![]() |
続いてフンボルトペンギンです。
フンボルトペンギンの動画です。泳いでいるところから陸に上がって水を飛ばすところが見られます。
![]() | ![]() |
最後に、カピバラとアシカです。カピバラは暑さのせいかずっと眠っていました。
水族館で昼食
昼食は、水族館のフードコートにあるお店で摂りました。
![]() |
お店の方から本日おすすめとのことで。日替3色丼(まぐろ、サーモン、生しらす)
ちょうど生しらすも食べたいと思っていた矢先のメニューでした。カニ汁もついてすごくお得感がありました。
サザコーヒー再び
アクアワールド大洗で昼食を摂った後、早めに勝田へ戻ることにしました。
実は、勝田までの交通が、バスは1時間に1本、ひたちなか海浜鉄道は40分に1本とすごく便の数が少ないのです。
勝田に戻ってからは、帰りの電車まで1時間半ぐらいありましたので、サザコーヒーで時間を潰すことにしました。
![]() |
サザグァテマラ、サザレモネード、本日のケーキ(マンゴー杏仁、しまうま)
二日目は店内で食事しました。やはり店内は広く、1室かと思っていたのですが奥にも座席があり、二室と小スペースの1室がありました。
勝田駅~上野駅
サザコーヒーでゆっくりの時間を過ごし、いよいよ勝田を発つ時がやって参りました。
![]() |
最後に
今回の旅行は、ひたち海浜公園とアクアワールド大洗とゆったりした旅行になりましたが、日頃の運動不足のせいかかなり足が痛くなりました。
股関節も筋肉痛になり、今年で29歳を迎えるにあたり本気で運動をせねばと痛感しました。
仕事もしばらくは落ち着いていると思いますので、これから考えていきたいと思います。
子どもが産まれますのでしばらくは国内旅行になりそうですが、次の旅行でも更新していきたいと思います。